認定・宣言・登録

■
企業
経済産業省 認定情報処理支援機関/スマートSMEサポーター
中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を、「情報処理支援機関」として認定する制度です。ITツールを導入したい中小企業の「どんなツールをどんな企業に依頼すればいいかわからない」といった悩みに対して、IT導入を通じた生産性向上を図ります。
経済産業省 認定情報処理支援機関/スマートSMEサポーター(第41号-24080030(21))認定
■
経営
東京都 経営革新計画 承認(29産労商支第418号)
経営革新計画は、中小企業が「新事業活動」に取り組み、「経営の相当程度の向上」を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書です。
計画期間:平成28年5月から平成33年4月まで
経営革新計画とは、中小企業が新たな事業活動に取り組むことにより経営の向上を図る計画のことで、中小企業等経営強化法に基づき、国や都道府県知事の承認が行われます(計画書に記載されている商品・サービスや事業を認定するものではありません)。
関東経済産業局 経営力向上計画 認定(2017関経向申第2108号)
経営力向上計画は、人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など、自社の経営力を向上するために実施する計画で、認定された事業者は、税制や金融の支援等を受けることができます。
■
事業
公益財団法人東京都中小企業振興公社 革新的サービスの事業化支援事業
本支援事業は、都内中小企業者等が取り組む革新的なサービスの事業化に要する経費の一部を助成するとともに、サービス担当マネージャーによるハンズオン支援を行うことで、東京発の新サービス事業モデルの創出と早期の事業化を促進し、都内中小企業の産業競争力強化、都民利便の向上、新市場創造における雇用創出を実現し、東京の産業の活性化を図ることを目的としています。
平成30年度第2回 革新的サービスの事業化支援事業 採択
公益財団法人東京都中小企業振興公社 海外展開チャレンジ支援事業 登録
■
セキュリティ
SECURITY ACTION
SECURITY ACTIONは中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。
SECURITY ACTION 二つ星 宣言(情報セキュリティ規程策定)
■
カーボンニュートラル
区民運動おおたクールアクション
区民運動おおたクールアクションは、区民一人ひとりが地球温暖化対策を実践、取組みを共有・発信することで、気候変動の影響を最小限に食い止めることを目的とした区民運動のことです。また、団体・事業者の皆様との連携・協力により、区内に運動の輪を広げて行きます。
脱炭素取組宣言(横浜市)
中小・小規模事業者の皆様の脱炭素化への意識を醸成し、脱炭素行動への取組を後押しします。